利用規約
TERMS OF SERVICE
CBT・IBT受験者に対する利用規約
この規約(以下「本規約」という)は、日本通信紙株式会社(以下「当社」という。)が提供するCBT試験、IBT試験など(以下「本サービス」という。)の利用条件を定めるものです。ご利用受験者の皆さま(以下「受験者」という。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただけます。
第1条(適用)
1.本規約は、受験者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.本サービスは、原則として、対象とする各試験の主催者(以下「試験主催者」という)、もしくは対象とする各コンテンツを管理する法人(以下「管理法人」という。)が定めるルールに基づき運用します。受験者が本サービスを利用するにあたっては、あらかじめ試験主催者もしくは管理法人が定める試験やコンテンツに関する規約等(以下「主催者規約等」という。)に同意しているものとみなします。
第2条(利用登録)
1.本サービスは、本システムの利用希望者が本規約に同意の上、本規約に定める方法によって受験者としての登録(以下「受験者登録」という)を申請し、当社がこれを承認することによって、本システムによる受験者登録を完了するものとします。(受験者登録を完了した方を以下「受験者」という)なお、受験者が受験者登録の手続きにおいて、本規約に「同意する」旨のチェックボックスにチェックを入れた時点で、受験者登録を申請したものとみなします。
2.前項の受験者登録の申請において、以下の(1)~(5)に該当する場合、当社はその申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)受験者登録の申請において虚偽の内容を登録した場合
(2)過去に、本規約に違反したことがある場合
(3)過去の受験において、カンニング等の不正行為を行った場合
(4)反社会勢力に属している、もしくはその疑いがある場合
(5)その他、当社が受験者登録を適当でないと判断した場合
第3条(IDおよびパスワードの管理)
1.受験者が本サービスを便利に利用するために用いる受験者専用ページ(※以下「マイページ」という。)で利用するID(以下「ID」という。)およびIDごとに設定するパスワードは、受験者自身で責任をもって保管するものとします。
※上記「受験者専用ページ(マイページ)」 とは、受験者情報の登録完了に伴い、同サイト内に作成される当該受験者のための専用ページのことを指します。
・パスワードは当社が推奨する基準に則り、第三者に推測されづらい文字列にて設定してください。
・受験者自ら、3ヵ月に一度程度はパスワードを変更し、IDが盗用されないように努めてください。
・万一、IDが盗用されたことが判明した場合、速やかに当社へ連絡すると共に、自らパスワードを変更するなどの対策を講じてください。
2.登録している受験者情報に変更があった場合は、ただちに当社の指定する方法で変更の手続きを行ってください。
3.受験者は、いかなる場合にも、自己のIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、受験者各人のIDとそのIDに設定されたパスワードの組み合わせによって行われた申込内容などのあらゆる行為は、そのIDを利用する受験者によって行われたものとみなします。
4.ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(利用料金および支払方法)
1.受験料の支払いが伴う試験の場合、受験者は、本サービスの利用料金を次の(1)もしくは(2)の方法から選択して支払うことができます。なお、支払い手続き方法は試験ごとに異なり、試験主催者が指定する手続き以外の方法で支払いすることはできません。あらかじめ試験主催者の案内をご確認ください。本サービスの利用料金は日本円(JPY)建てとします。
<支払い方法>
(1)クレジットカード払い
ご利用いただけるクレジットカードは、当社が別途指定し受験申請ページなどで公表します。
クレジットカードは、受験者と各クレジットカード会社との間の契約の範囲内で利用できます。
その契約の条件によっては、本サービスを申し込むことができない場合があります。
(2)コンビニエンスストアでの支払い・Pay-easy払い (以下「コンビニ払い等」という)
ご利用いただけるコンビニ払い等の方法は、当社が別途指定し受験申請ページなどで公表します。(原則として当社が委託する決済代行会社が定めるそれぞれの支払い方法に準じる)
申込時点で当社が定めた指定の期日までにお支払いを確認できなかった場合、如何なる理由でも申込は成立せず、その申込は自動的にキャンセルされます。
(3)受験チケット(以下「バウチャー」という)
バウチャーにはそれぞれ有効期限が設定されています。
バウチャーの有効期限は当社が指定し受験申請ページなどで公表します。
有効期限を超過した場合、バウチャーを使用することができません。
2.領収書の発行方法は試験によって異なります。該当試験の概要ページまたは試験主催者のホームページ等をご確認ください。
第5条(利用環境)
当社WebサイトまたはIBT試験をご利用の際は、動作環境について、該当試験の概要ページまたは試験主催者のホームページ等をご確認ください。
推奨環境以外では、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合があります。
推奨環境は動作を保証するものでは無く、ご利用の端末環境や通信環境、他ソフトウェアなどの影響により正常に動作しない場合があります。
第6条(申込の変更およびキャンセル)
申込内容(試験、受験日時、会場等)の確定は受験者の意思によるものとみなし、以下の場合、当社は一切の責任を負いません。
・受験科目の間違い
・試験日時の間違い
・試験時間が重複する複数の申込
・その他、予約情報の間違い
2.申込内容(受験日時と受験会場)の変更は、変更が可能な期間内であれば、マイページよりご自身で変更してください。すでに変更可能期間を過ぎている場合は欠席扱いとなります。但し、申込内容の変更ができない試験もありますので、該当試験の概要ページまたは試験主催者のホームページ等で、受験される試験の変更・キャンセル規定を必ずご確認ください。
3.原則として、申込完了後の受験キャンセルはできませんのでご注意ください。但し、試験によってはキャンセル可能な場合もありますので、該当試験の概要ページまたは試験主催者のホームページ等で、受験される試験の変更・キャンセル規定を必ずご確認ください。
・欠席またはキャンセルされた試験の受験料の返金はいたしません。
・お電話による試験日の変更等は一切受付をしておりません。
第7条(試験に関する注意事項)
1.CBT試験の場合
受験者は、受験に際して遵守すべき以下の(1)~(15)の留意事項に関する同意書に署名する必要があります。なお、受験者がこの同意書に署名しない場合、当日予定している試験を受験することはできません。
(1)試験室には原則として運転免許証などの本人確認書類、試験監督者から配布される[メモ用紙、筆記用具、ロッカーの鍵、荷物収納バッグ]以外を持ち込むことは出来ません。許可されたもの以外を試験室に持ち込んだ場合、故意・過失を問わず不正行為とみなし試験は無効になります。
(2)電子機器は電源を切って保管してください。私物の紛失や盗難について当テストセンターは一切の責任を負いません。
(3)試験主催者により持ち込み許可を得ている[備品・資料・テキスト]等がありましたら、受付時に必ず申し出てください。
(4)試験開始前に画面に表示される[氏名・試験科目名]等に間違いが無いことを必ず確認し、試験を始めてください。
(5)試験監督者の試験開始合図があるまで、パソコン、配布されたメモ用紙、筆記用具に触れる事を禁止します。
(6)試験中に[私語・飲食・喫煙・騒ぐ]等、他の受験者に迷惑となる行為を行った場合、試験中止し退出していただきます。
(7)試験実施に支障をきたす問題が発生した場合には、速やかに試験監督者にお知らせください。
(8)試験内容に関する質問には、試験監督者は一切お答え出来ません。
(9)試験の途中で受験者自身が試験を終了させた場合、過失であっても試験の再開はできません。規程の試験終了時間前に試験を終了させる場合は受験者の責任の下、操作を行ってください。
(10)試験中に何らかの障害で試験が中断した場合は試験監督者の指示に従ってください。試験機材の破損・ネットワーク障害等の理由により解答済みの「解答データ」が保存されず、途中から試験が再開できない場合があります。解答が保存されていない場合や試験が継続できない場合は再受験となる場合があります。
(11)試験終了後は試験監督者の指示またはテストセンターの規則に従い退室してください。試験監督者が行う所定の確認作業の完了をもって試験終了になります。
(12)試験監督者より結果レポートを忘れずに受け取ってください。(※試験科目によっては結果レポートの受け取りがない場合もあります)
(13)試験問題や解答内容を試験室から持ち出すこと、ならびにその情報を第三者と共有することを禁止します。試験終了後は配布されたメモ用紙、筆記用具等の試験資材をすべて返却してください。違反した場合は故意・過去問わず不正行為とみなし試験は無効となり試験主催者より処罰を受ける場合があります。
(14)上記に記載する禁止行為を行い試験が無効となった場合、受験料の返金はできません。
(15)試験中の不正監視及び防犯の目的から、監視カメラを設置している試験会場があります。監視カメラで録画したデータは、設置目的以外のために利用いたしません。法令に基づく開示請求、捜査機関からの情報提供要請を受けた場合を除き、第三者に提供しません。
2.IBT試験の場合
受験に際して遵守すべき留意事項は試験によって異なります。該当試験の概要ページまたは試験主催者のホームページ等をご確認ください。
第8条(禁止事項)
受験者は、本サービスの利用にあたり、以下(1)~(13)の行為を禁じます。
(1)法令または公序良俗に違反する行為(受験に不適切な身なりなどを含む)
(2)犯罪もしくは犯罪に関連する行為
(3)本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
(4)当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(5)本サービスに含まれる著作権や商標権その他知的財産権を侵害する行為
(6)当社のサーバーやネットワークの機能を破壊したり妨害したりする行為
(7)本サービスの運営を妨害する行為、またはその恐れのある行為
(8)他の受験者の個人情報等を窃取、あるいはこれを試みる行為
(9)他の受験者に成りすます行為
(10)試験会場における試験の運営を妨害する行為、またはその恐れのある行為(暴力・破壊行為・騒音・クレーム・遅延行為等)
(11)他の受験者に対する迷惑行為(暴力・騒音・振動・異臭等)
(12)受験におけるカンニング等の不正行為
(13)その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(損害賠償に関する事項)
受験者が故意または重大な過失により、当事者もしくは第三者の営業、身体、施設・設備、または財産に対して損害を与えた場合、受験者はその損害を賠償する責任を負うものとする。
第10条(利用制限および登録抹消)
当社は、受験者が以下の(1)~(6)のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、対象となる受験者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または受験者登録を抹消できるものとします。なお、本条に基づいて実施した措置によって受験者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)受験者登録の登録内容に虚偽の事実が判明した場合
(3)受験料等の支払債務の不履行があった場合
(4)受験においてカンニング等の不正行為が発覚した場合
(5)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(6)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第11条(本サービスの提供の一時中断および緊急停止)
当社は、以下の(1)~(7)のいずれかの事由があると判断した場合、受験者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。なお、本サービスの停止または中断により、受験者または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、当社は一切の責任を負いません。
(1)本サービスを提供するための設備、通信回線等の保守その他工事、メンテナンス作業を実施する場合
(2)地震や台風、落雷などの自然災害、火災や情報通信インフラ等の障害、内乱・戦争など予期せぬ事案が発生し、サービスの提供が不可能または著しく困難になった場合
(3)コンピュータ(サーバー含む)または通信回線等が何らかの事故により停止した場合
(4)本サービスに対し、サイバー攻撃、ハッキング、不正アクセス、その他のセキュリティインシデントが発生し、情報漏洩の防止およびシステムの保全を目的とした緊急対応が必要と判断した場合
(5)感染症の蔓延などにより、安全に試験運営を継続できないと判断した場合
(6)適正な試験運営、あるいは受験者ほか関係者の安全を確保することが困難と判断した場合
(7)その他、サービスの提供の継続に重大な支障を及ぼすと客観的に認められる事由が発生した場合
第12条(保証の認否)
当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含む)が無いことを保証するものではありません。
第13条(免責事項)
(1)当社は、本サービスによって受験者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
(2)当社は、本サービスに関して、受験者と他の受験者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
(3)受験者登録や本サービスの利用手続などにおいて、第三者によって引き起こされた損害について、当社は一切責任を負いません。
第14条(サービス内容の変更等)
当社はウェブサイトへの掲載等による受験者への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、受験者はこれを承諾するものとします。
第15条(利用規約の変更等)
当社は、本規約の変更が受験者の一般の利益に適合するとき、または変更の必要性、変更後の内容の相当性ほか変更に関わる事情に照らして合理的なものと考えられるときには、受験者の個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの運営によって取得する個人情報について、当社 「個人情報保護方針」 に従い適切に取り扱うものとします。
第17条(通知または連絡)
当社は、受験者が登録している連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に受験者へ到達したものとみなします。
第18条(準拠法・裁判管轄)
(1)本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
(2)本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以 上
制定日:2025年2月25日